スイーツ旅行記
-
料理屋ではなく、空間屋
Aoyama Flower Market TEA HOUSEさんのコンセプトです。お店の中に入った途端に、お花と緑の量に圧倒されます。大人として控えましたが、ス…
-
蔵前でチョコレートのお店と言えば
有名なダンデライオン・チョコレートさん。いつも行列ができているお店だというのを聞いていたので、いつか必ず….と思っていました。たまたま近くに行く用事…
-
梅酒作り体験
鎌倉にある”梅体験専門店「蝶矢」”さんで梅酒を作ってきました。チョーヤ梅酒さんプロデュースのお店です。 鎌倉駅からすぐ。古民家のお宅に、お邪魔しますな感じの入り…
-
創業240年余り
亀の最中で有名な龜屋さん。1783(天明三)年創業の、川越で人気の老舗の和菓子屋さんです。 蔵造り建築の本店。黒漆喰の壁と黒の瓦屋根に青い暖簾がかっこいい! 亀…
-
一粒のキャラメル
キャラメル専門店のNamber Sugar Marunouti SHOP(ナンバーシュガー丸の内店)さんに行ってきました。 8PCS.BOXには一輪の花が描かれ…
-
権五郎力餅
御霊神社を参拝した後は、江戸時代からある和菓子屋さんの権五郎力餅を求めて力餅家さんへ。 力餅の賞味期限は今日。すぐに食べなければと、お天気もいいので屋外でいただ…
-
初スイーツ
2025年の初スイーツは、鎌倉の和菓子です。鎌倉には美味しい洋菓子屋さんも沢山あるのですが、新年ということもあり、和菓子をいただいてきました。 一軒目は、豊島屋…
-
蔵前のお菓子屋さんPart2
Pâtisserie FOBS(パティスリーフォブス)さんは、フランス、リール地方の伝統菓子ゴーフル(お店ではゴーフレットという名前)が名物。出来たてを店内で食…
-
蔵前のお菓子屋さんPart1
お菓子の道具の仕入れに合羽橋商店街へは足繁く通っているのですが、近くの蔵前にはほとんど足を踏み入れたことがありませんでした。古くは職人の町として知られていた蔵前…
-
軽井沢のお土産は
久しぶりの軽井沢。お買い物も楽みました。今回購入したのは….。ちょうど今、収穫時期の幻の林檎と言われている”群馬名月”日の当たったところは赤く色付き…