ブログ
-
お菓子の家の物語
ビリビリに破けてもページをめくり続けてボロボロになってしまった大好きな絵本。その絵本の一番の主役がお菓子の家。その絵本のタイトルは”ヘンゼルとグレーテル”あれ?…
-
まぁまぁ、お茶でも飲みましょう
といった意味の「喫茶去」という名前がついた甘味処。いつか行こう、いつか行こうと先延ばしになっていたのですが、上野の森美術館で開催されてた五大浮世絵師展に行ったそ…
-
巨大プリン!?
見た目がプリンのようになってしまいましたが、今回のお茶菓子はマンゴーのレアチーズケーキです。国産のマンゴーの旬は5月から8月くらい。マンゴーには美肌効果や疫力の…
-
料理屋ではなく、空間屋
Aoyama Flower Market TEA HOUSEさんのコンセプトです。お店の中に入った途端に、お花と緑の量に圧倒されます。大人として控えましたが、ス…
-
蔵前でチョコレートのお店と言えば
有名なダンデライオン・チョコレートさん。いつも行列ができているお店だというのを聞いていたので、いつか必ず….と思っていました。たまたま近くに行く用事…
-
クッキーバイキング
子供の頃、初めて作ったお菓子はクッキー という人は多いのではないでしょうか?かくいう私は何を作ったんだったかなぁ…..?思い出せません……
-
にんじんのケーキ
にんじんが沢山入ったキャロットケーキが今月のお茶菓子です。アメリカでは、にんじんが沢山使われれているということで、ヘルシーな食べ物のジャンルに入っているとのこと…
-
梅酒作り体験
鎌倉にある”梅体験専門店「蝶矢」”さんで梅酒を作ってきました。チョーヤ梅酒さんプロデュースのお店です。 鎌倉駅からすぐ。古民家のお宅に、お邪魔しますな感じの入り…
-
3月のレッスンのお知らせ
3月のレッスンは旅立ちをテーマにしました。少し大きめの、気球のアイシングクッキーを作ります。春らしい色合いを考えているのですが、春をイメージする色って沢山ありま…
-
漬け込みフルーツ
ドライフルーツだけではなく、フレッシュなりんごも入れる、我が家の漬け込みフルーツ。りんごの旬の時期になると、何種類かのお酒に、ドサドサとフルーツを入れて漬け込み…